過去の裁判やその他私の趣味

過去にあった企業の裁判や個人のユニークな裁判に関する話題を書いていきます。また、植物が昔から大好きですので、こちらにもちょくちょく記載していきたいと思います。

企業における個人が果たす業績配分

よく「企業は人なり」と言いますが、人がいなければ企業が回らないのは紛れもない事実です。できれば優秀な人であればあるほど企業の業績は向上するとも言われています。正確には「言われている」ではなく「思われている」だけかもしれません。なぜなら優秀であるはずの出世した社長が原因で業績が落ちることもあるからです。優秀にこだわると失敗することもあるのが経営の難しさです。
優秀かどうかは別にして、人がいなければ企業が動かなくなるのは最近の配送業者のニュースを見ていますと実感します。どの配送業者も人手不足で悲鳴を上げています。これは「企業は人なり」を証明していることになります。配送という業界では人の才能はあまり関係がありません。ある程度の能力さえあるなら誰でもこなすことができます。だからといって決して配送業務を軽く考えているわけではありません。コツコツと積み重ねることができる人でなければできない仕事です。
配送業務のあと一つの特徴は仕事の量が明確であることです。配達する荷物の数ですぐにわかります。しかし、世の中には仕事の量が明確でない場合も少なくありません。つまり業績が判断しにくい業種ということになります。一般的に言われるのは、いわゆる裏方という仕事です。営業は売上げという数字で表れますが、裏方である事務職の場合は業績を評価するのは簡単ではありません。似たような仕事はほかにもあります。
以前、LEDのメーカーとその会社の元幹部が裁判で争ったことがありました。この裁判は一つの発明が果たして業績の帰属を争うものでした。会社からしますと社員として働いていたなかで発明した業績ですので「利益は会社のもの」という考えがありました。それに対して元幹部は発明をしたのは自分ですので「その発明によって得られた利益の大半は自分のもの」と主張していました。
元幹部の主張によりますと、「経営陣から反対される中で自分ひとりでいろいろと工夫をして発明した」という思いがあります。ですので業績も自分が果たした役割が大きいと思っていても不思議ではありません。しかし、会社側からしますと、勤務時間中に給料をもらいながら発明をしたのだから「その発明は会社のもの」、つまり業績も会社が果たした役割が大きいという発想です。
この両者の主張はどちらも説得力があるように思われますが、結局裁判では和解によりある程度の金銭の支払いで決着することになりました。結果だけを見ると会社側の主張が認められた感があります。この裁判で重要なことは、会社と個人の業績について明確な決まりがないことがわかったことです。これを教訓にすることが大切です。